top of page
検索

comedian funny

  • info@belp
  • 2019年4月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月2日

今日はこの表現を紹介したいと思います。

まずはいつも通り米テレビドラマからの引用。Californication (S07E06) の一場面です。

Hank (ライター)はテレビシリーズ新シーズンのキックオフパーティで主演女優のAmyと会っています。彼女は自分の役が気に入らないと、別室にHankを連れていくんですが。まぁ、枕営業ですよね。で、マリファナを吸っているところになります。

Hank: You totally made this worth my while.

Amy: I told you I would.

Hank: Your notes are fucking bullshit, but your weed is superb.

Amy: You're funny.

Hank: I am funny. I mean, not like comedian funny, but I-I'm witty. I-I guess that's my thing.

Amy: Witty is good, you know. Nobody's really witty anymore.

Hank: That's right. Like--like Woody Allen or Pauly Shore. It's a lost art, really.

Hank: 相談に乗ったかいがあったよ

Amy: そう言ったでしょう。

Hank: 君のノートは糞みたいだったけど、こいつ(マリファナ)は最高だ。

Amy: 面白い人ね。

Hank: 俺、面白いんだよ。その、お笑い芸人みたいなんじゃなく。まぁ、ウィットに富んでるんだ。俺のキャラみたいなもんだよ。

Amy: いいわね。ウィットに富んだ人なんてもういないもん。

Hank: その通りだ。例えば、例えば Woody Allen とか Pauly Shore みたいな。ロストアートってやつだな。

最後カタカナで逃げた(笑)

いくつか拾いましょう。放送禁止用語には触れません。Woody と Pauly にも触れません。

・worth (one's) while worthwhile という言葉もあります。一語です。値打ちがある、やりがいがあるという意味の形容詞ですが、同じですよね。

つい最近、簡単に説明したと思いますが、worth は~の価値があるという目的語をとる形容詞。while はここでは名詞になりますが ”少しの間” とかそんな感じの意味です。

"久しぶり" という意味で "long time no see" というのがありますが "It's been a while" ってのもあります。"しばらくだったね"、と。この while です。

worthwhile = worth one's while で”少しの(その人の)時間”を費やす価値がある。そういう意味でしょう。

・weed

マリファナのことです。ちなみにピエールタッキーがやってたのはコカインです。

・comedian funny 今日の表題表現ですね。お笑い芸人みたいにおもしろい、という意味です。

覚えて頂きたいのは comedian funny じゃなくて "名詞 + 形容詞”という形。非常に口語的ですが、名詞が形容詞を修飾してるような感じでしょうか。

例えば、

He is big! Elephant big!

と言うと”象のようにでかい”という意味です。

He is baby pure.

と言うと”赤ん坊のように純真だ”という意味です。

He is Donald Trump stupid.

と言うと”ドナルドトランプのように馬鹿だ”という意味です。(怒られるぞ・・・)

大げさな表現が好きなアメリカン人が好みそうですよね。

・that's my thing

これもよく聞きます。one's thing でその人の特技、趣味、あるいはその人の特徴や性質を指したりします。

I like beer. Beer is my thing. ビール大好き。ビールこそ全て。

Moaning and complaining are his things. 不平不満があいつの特技だよ。

ポジティブにもネガティブにも使えます。

いいですね、今日も。(自画自賛)

全て使っていただきたいです。weed 以外。



BELP English School

最新記事

すべて表示
現在完了に関する考察 その2

現在完了は強調表現 この解釈は実態にあってます。特にアメリカ英語を語るとき。 強調したいときはもちろん強調表現を使うのはいいですが、別に強調する必要のないときに強調しないですよね?というか強調したら変です。 現在完了の完了用法はあまり使わない、というのも、それが強調表現であ...

 
 
現在完了に関する考察 その1

今回は完了形についての考察です。ここでは過去完了、未来完了については触れず、現在完了を扱いましょう。 学校では現在完了には4つの用法、すなわち、 完了・結果・継続・経験 がある、と習うと思います。 完了と結果は一つにまとめて3用法とする 分類もあるのかな?...

 
 
Go To the Lawyer

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、唐突に再開しました。ブログの時間です。 お題をどうしたもんかと考えたのですが、今日はこれです。 “go to the / a doctor” 冠詞はどっちでもいいです。そこを掘り下げたい方は...

 
 

よろしければクリックして下さい。

アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
28144066699 2.jpg

英会話 BELP

〒190-0013

東京都立川市富士見町1-34-1 天野ビル403

Tel: 042-848-7266

E-mail : info@belpenglish.com

お問合せ

送信ありがとうございました

フォームからのお問い合わせには、必ず回答をしております

数日中に返信がない場合は、メールアドレスが誤っているか、設定に問題がある場合があります。ご確認下さい。

又、英会話BELPからのメールに対しご回答がない場合は、携帯電話(080 番号)から電話連絡をさせて頂いております。応答いただきますようお願いいたします。

bottom of page