top of page

don't kill the messenger

Peggy: I'm sorry. The gate was open.

Charlie: No, I'm sorry. About everything.

Peggy: I'm Peggy, your real estate agent.

Charlie: Right, right. Marcy says nice things about you.

Peggy: Well...I'm not sure she will anymore.

Charlie: Why's that?

Peggy: Well, don't kill the messenger, but... The house has fallen out of escrow.

Charlie: Of course it has!

Peggy: The buyers couldn't get a loan.

Charlie: Of course they couldn't.

Peggy: It looks like it's time to put it back up on the market.

いきなり会話から始めてしまいました。

Californicationからの紹介です。

チャーリーが妻のマーシーと別れることになり、暮らしていた家を売るところだったのですが、その取引がうまく行かなかった、そんな場面です。

ペギー:ごめんなさい。門が空いてたから(勝手に入ってしまいました)

チャーリー:あぁ、かまわないよ。こちらこそすまないね。とにかく全てにおいて。

ペギー:ペギーです。不動産会社の。

チャーリー;そうか、そうだったね。マーシーが君のことを褒めてたよ。

ペギー:あの・・・。奥さんがこれからもそんな風に思ってくれるか疑問なんですけど・・・。

チャーリー:どういうこと?

ペギー:怒らないでください・・・。家の契約、第三者委託がまとまらなかったんです。

チャーリー:もちろんそうだろ!

ペギー:売り手がローンを組めなかったんです。

チャーリー:もちろんそうだろ!

ペギー:もう一度売りに出さないといけないと思うんですけど。

チャーリーらしいですね。いろいろとうまく行かないことばかりで。"of course!"を連呼してるのはもちろん皮肉です。自分が関わってることがスムーズに運ぶはずがない、と。冒頭の"about everything"も同じです。なんだかわからないけどすべてにおいてごめんなさい、みたいな。自虐的態度でヤケになってる感じです。

で、今日の表現。"don't kill the messenger"なんですけど、直訳すれば「伝言係を殺すな」となるんですが、要は、「人から預かったメッセージを伝えに来ただけの人間を責めるのはおかしいでしょ」と言ってるんです。語源も何もほぼそのままです。

上の会話のようにメッセージを伝える前に、もちろんそれが悪い情報だと分かったうえで、「今から伝えることについて私におこらないでね」と先に釘を刺すような感じで使うのもいいですし、メッセージを伝えたときに怒り出した相手に対して、

wow, wow,...don't kill the messenger.

(おいおい、俺は伝えただけだろ)

と、自分には何の責任もない、みたいな感じで使うこともできます。

カスタマーセンターで働いてる人なんかにはいいかもしれませんね。商品やサービスについての苦情をがなり始めた客に対して、

hey, don't kill the costumer service!

(ちょっと、私に怒らないでよね!)

と言ってみてもいいかもしれません。広い意味で”don't kill the messenger"なわけです。

火に油を注ぐだけでしょうけど。

よろしければクリックして下さい。

アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
28144066699 2.jpg
bottom of page