flip someone off
結構面白いトピックです。と、思います。
"give someone the bird" や "flip someone off" というのは「~に中指を立てる」という意味なんですが、今日はこれらのイディオム解説ではありません。
結構面白いトピックです。のはずです。
Two and a Half Men からの会話です。息子の Jake が小学校で先生に中指を立てた、と母親の Judith と父親の Alan が呼び出されたシーンです。Charlie も付いてきてます。
Judith: Your son gave his teacher the bird.
Alan: What exactly happened?
Miss Pasternak: I was writing on the board and he thought I couldn't see him.
Alan: Is this true?
Jake: Yeah, I really thought she couldn't see.
Miss Pasternak: I'm afraid this kind of behavior is grounds for suspension.
Alan: Jake, why did you flip Miss Pasternak off?
Miss Pasternak: Excuse me. We don't end our sentences with prepositions. We say, "Why did you flip off Miss Pasternak?"
Charlie: I think that answers your question.
ジュディス:ジェイクが先生に中指立てたそうよ。
アラン:どういうことだよ。
先生:私が板書をしていたんです。彼のことを見ていないと思ってたようですね。
アラン:本当か?
ジェイク:うん。本当に見えないと思ってた。
先生:申し訳ありませんが、こういった行為には停学処分が下されます。
アラン:ジェイク、どうして先生に中指立てたりしたんだ。
先生:失礼ですが、文章を前置詞で終わらせるのは間違ってます。"flip ... off" ではなくて "flip off ..." と言うのが正しいです。
チャーリー:今のが中指立てられる理由だよ。
Charlie が途中で茶々を入れているのですが割愛してます。
あまりユーモアや冗談の説明はしたくないんですが、2点。
(中指立てたのが)本当か?とアレンが聞いてるのに対して、(見えないと思ってたのが)本当だ、と答えるジェイク。ちょっとしたボケ台詞です。
アランの質問にどうでもいい文法的な指摘をしながら「どうして先生に中指を立てたの?」と復唱する先生に対し、あんたがやってることがその質問の答えだ、とチャーリーが突っ込んでるわけです。余談になりますが、他人の英語に対して文法を正すのは典型的なうっとうしい行為です。一般的に。
さて、やっと今日の本題です。
ここで先生が言っている「文章を前置詞で終わらせない」というのはもう少し正確に言うと「前置詞には原則として目的語が続く」ということなんです。たぶん。目的語を伴えば必然的に前置詞で文章が終わることはなくなるわけですから。
で、ですよ。"flip someone off" と "flip off someone" では本当に後者が正しいのでしょうか?
下品な言葉なので別の例を使ってみましょう。何でもいいですが、例えば "let ... in" なんてどうでしょうか。「~を中に入れる」と言う意味の旬動詞です。
When we arrived to his place, he refused to let us in.
(彼の部屋についたとき、彼は私たちを中に入れるのを拒んだ)
この文章は上の先生の言葉を借りれば「前置詞で終わってる」ことになります。では "let in us" が正解なのでしょうか。
答えを言うと、"let in us"は間違いとは言いませんが、不自然です。"let us in"は文法的に間違ってもいませんし、かつ自然です。"let us in" が正解です。
では先生が言っていた前置詞で終わらせるのが間違い、というのが間違いなのでしょうか。いいえ、それもそうではありません。先ほども書きましたが前置詞は”前置”詞というくらいで何か(目的語)の前に置かれますから、先生の言ってることも正しいのです。
さあ、支離滅裂になってきました。
もう一度まとめます。
①前置詞は目的語を取るので文章が前置詞で終わることはありません
であるにも関わらず、
②" ... let us in. " も "... flipped she off. " も文章として文法的に間違っていない
矛盾してるように思われるかもしれませんが、これ、あまり強調されない英語の特徴によるものなんです。英語の特徴というか英語と日本語の大きな違いの一つというか。
長くなったので次回に続きます。
\\