top of page
検索

肉を焼く

  • info@belp
  • 2017年6月21日
  • 読了時間: 3分

食というのはその国や地域の文化をよく表すものです。多分。

言葉にまでその国の食の特徴が表れていたりします。

broil, bake, grill, saute, toast, roast

最近はカタカナ語で使われてますが、これら全部、日本語で言うと「焼く」になります。toast(トースト)はパンを焼く時に使うので外すにしても、

broiled chicken, baked chicken, grilled chicken, roasted chicken, sauteed chicken...

これ全部日本語で言えば「焼いた鶏」ですよね。

何でいろいろ言い方があるんでしょうか。もちろん全て意味が違います。

ここで思うのが、「焼く」という料理法一つとってもこれだけの種類がある、というのは欧米の食肉文化がいかに彼らの奥の方まで根ざしているかを表してるんじゃないかってことなんです。

繰り返しになってしまいますが、食と言語は密接に関わってるというのを示すいい例ではないでしょうか。と思うんです。

saute (ソテー)はフランス語だ、というご指摘はあろうかと思いますが、日本語の「(肉を)焼く」にあまり多くの種類がないのは食肉が一般的になったのが割と最近だったからじゃないのかなぁ、とも思うのです。

アメリカで暮らし始めたときに、アパート(日本で言うマンション)に当然のようにオーブンがついていて、切り替えノブに broil と bake の表示があって、「何が違うんだ?」と思ったのを思い出します。

一方で、逆もありますよ。言葉というか名前ですけど、英語では基本的にキノコ全般を mushroom といいます。日本人はマッシュルームというとあの白くてピザのトッピングに使われている丸っこいキノコのことを指すと思ってますが、マッシュルーム=キノコです。

ですので、お母さんが「エノキとシイタケとマッシュルーム買ってきて」と言うのは「エノキとシイタケとキノコ買ってきて」と言ってるのと同じなんです。エノキもシイタケもキノコじゃん!みたいな。

話がそれてしまいましたが、シイタケは英語で shiitake mushroom で、エノキは enoki mushroom です。恐らくキノコを食べる習慣が向こうの人は浅いのではないかと思います。

海藻もそうです。これは「思います」ではなく「そうなんです」と断言します。彼らは海藻をほぼ食べません。なので海藻全般を seaweed と言います。ワカメもヒジキも全部 seaweed です。まぁ、ワカメもヒジキも海藻なんですが。敢えて区別しようとすると、wakame seaweed とか hijiki seaweed ですね。

ちなみに上述の「焼く」にあたる言葉を少し説明すると

broil (上からの直火で焼く)

bake(オーブンの熱で焼く)

roast (オーブン、又は直火で焼く)

grill  (網焼き)

saute (フライパン焼き)

こんな感じですかね。雑だなしかし。

bakeとroastはなんかあまり違いがない気もしますよね。

他にも「焼く」という言葉はあるみたいですが、よろしければ調べてみてください。

締まりなく終わります。

最新記事

すべて表示
現在完了に関する考察 その2

現在完了は強調表現 この解釈は実態にあってます。特にアメリカ英語を語るとき。 強調したいときはもちろん強調表現を使うのはいいですが、別に強調する必要のないときに強調しないですよね?というか強調したら変です。 現在完了の完了用法はあまり使わない、というのも、それが強調表現であ...

 
 
現在完了に関する考察 その1

今回は完了形についての考察です。ここでは過去完了、未来完了については触れず、現在完了を扱いましょう。 学校では現在完了には4つの用法、すなわち、 完了・結果・継続・経験 がある、と習うと思います。 完了と結果は一つにまとめて3用法とする 分類もあるのかな?...

 
 
Go To the Lawyer

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、唐突に再開しました。ブログの時間です。 お題をどうしたもんかと考えたのですが、今日はこれです。 “go to the / a doctor” 冠詞はどっちでもいいです。そこを掘り下げたい方は...

 
 

よろしければクリックして下さい。

アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
28144066699 2.jpg

英会話 BELP

〒190-0013

東京都立川市富士見町1-34-1 天野ビル403

Tel: 042-848-7266

E-mail : info@belpenglish.com

お問合せ

送信ありがとうございました

フォームからのお問い合わせには、必ず回答をしております

数日中に返信がない場合は、メールアドレスが誤っているか、設定に問題がある場合があります。ご確認下さい。

又、英会話BELPからのメールに対しご回答がない場合は、携帯電話(080 番号)から電話連絡をさせて頂いております。応答いただきますようお願いいたします。

bottom of page