top of page
検索

on the wagon

  • info@belp
  • 2017年5月12日
  • 読了時間: 2分

on the wagon...

禁酒中という意味のイディオムです。

例えば

He has been on the wagon for 6 months.

(彼は6か月お酒を飲んでいない。)

You better get on the wagon for a while.

(しばらく禁酒したほうがいいよ)

という感じで使います。

が、この表現がネイティブの人たちにとってもややこしいらしく、禁酒中であることが「on the wagon」なのか「off the wagon」なのかわかっていない人が結構いるんです。

酒から「off」しているというイメージで「off the wagon」を禁酒中と考えてしまうからかもしれませんが、「on the wagon」が禁酒中です。

これを有名なsitcomのseinfeldでネタにしていて、その会話がこちら

Jerry: He's a recovering alcoholic.

George: Really?

Jerry: Yeah. He's been off the wagon for two years.

George: "Off the wagon"?

Jerry: I think it's off the wagon.

George: I think it's "on the wagon".

Jerryが誰かが禁酒中であることを「off the wagon」と言ったのに対して、Georgeが「それを言うならon the wagonだろ?」と突っ込んだ場面です。

そもそもなぜこのフレーズが禁酒を表すようになったのか。元の意味を考えるとon the wagonで納得できるかと思います。

この「wagon」は元々「water wagon(給水車)」なんです。給水車には水しかない→酒が飲めない→だからget on the wagonでお酒が飲めない、ということなんですね。

ネイティブの知り合いに聞いてみてください。このイディオム、知っていると思いますが、語源までは知らないと思います。

最新記事

すべて表示
現在完了に関する考察 その2

現在完了は強調表現 この解釈は実態にあってます。特にアメリカ英語を語るとき。 強調したいときはもちろん強調表現を使うのはいいですが、別に強調する必要のないときに強調しないですよね?というか強調したら変です。 現在完了の完了用法はあまり使わない、というのも、それが強調表現であ...

 
 
現在完了に関する考察 その1

今回は完了形についての考察です。ここでは過去完了、未来完了については触れず、現在完了を扱いましょう。 学校では現在完了には4つの用法、すなわち、 完了・結果・継続・経験 がある、と習うと思います。 完了と結果は一つにまとめて3用法とする 分類もあるのかな?...

 
 
Go To the Lawyer

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、唐突に再開しました。ブログの時間です。 お題をどうしたもんかと考えたのですが、今日はこれです。 “go to the / a doctor” 冠詞はどっちでもいいです。そこを掘り下げたい方は...

 
 

よろしければクリックして下さい。

アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
28144066699 2.jpg

英会話 BELP

〒190-0013

東京都立川市富士見町1-34-1 天野ビル403

Tel: 042-848-7266

E-mail : info@belpenglish.com

お問合せ

送信ありがとうございました

フォームからのお問い合わせには、必ず回答をしております

数日中に返信がない場合は、メールアドレスが誤っているか、設定に問題がある場合があります。ご確認下さい。

又、英会話BELPからのメールに対しご回答がない場合は、携帯電話(080 番号)から電話連絡をさせて頂いております。応答いただきますようお願いいたします。

bottom of page