top of page
検索

off the top of one's head

  • info@belp
  • 2017年5月30日
  • 読了時間: 3分

今日のイディオムはこれです。

「すぐに思いつく範囲で...」「ぱっと思い浮かぶところでは...」という意味の副詞句です。

person A: Do you remember something about him?

person B: Not off the top of my head.

Aさん:彼について何か覚えていることはありますか?

Bさん:ぱっと思いつくことはないですね。

少し不自然ですが、Bさんにフルセンテンスで答えてもらうと、

person B: No, I don't remember anything about him off the top of my head.

(パッとおもいつくところでは、彼について何も覚えていません)

副詞句ですので、なくても文章として成り立ちます。が、もちろんこの副詞句が与えるニュアンスというものはあるんです。

上の例では、すぐには思いつかなくても、よく考えてみれば思いつくかもしれない、というのが一つのカノーテイションかもしれません。

肯定文で使うことももちろん可能です。

He did so many bad things when he was a kid. Off the top of my head, he suspended from school twice.

(彼は子供のころ悪さばかりしていた。すぐに思いつくだけでも、彼は二度停学処分を受けていた)

肯定文と言いつつ、ネガティブな内容の例文を作ってしまいました。

割と理解しやすいイディオムですよね。頭のてっぺんからぽろっと落っこちてくる情報、というイメージです。

それではここでシットコム・フレンズからの紹介です。

奥さんのモニカがカギをかけて中を見せようとしないクローゼットについて、チャンドラーがジョーイと話をしています。途中で出てくるリチャードはモニカの元恋人です。

Chandler: Monica has a secret closet and she won’t let me see what’s in it.

チャンドラー:モニカの秘密のクローゼットだ。中に何が入ってるのか見せようとしないんだ。

Joey: Why not?

ジョーイ:何でだよ?

Chandler: I don’t know! What could she possibly be hiding in here that I can’t see?!

チャンドラー:知らねぇよ!俺が見ちゃいけないものって、一体何を隠してるんだ?

Joey: I don’t know. Ooh, I bet it’s Richard.

ジョーイ:さぁなぁ。お、分った、リチャードだ。

Chandler: What?

チャンドラー:何?

Joey: Before you say i'm wrong, let me ask you something: when was the last time you saw him?

ジョーイ:否定する前にちょっと聞けよ。リチャードを見たのはいつが最後だ?

Chandler: Why would Monica be keeping Richard in here?

チャンドラー:何でモニカかリチャードをここに入れとかなきゃいけないんだよ?

Joey: Well off the top of my head uhh, maybe she’s having her cake and eating it too. You being the cake and Richard being the too.

ジョーイ:そうだな、ぱっと思いつくところでは、えーと、おそらくモニカはケーキを食べてて、同時にケーキを持ってるんだ。お前が「ケーキ」で、リチャードが「同時に」だ。

Chandler: That was off the top of your head?

ぱっと思いつくのがそれかよ?

会話全体がジョーイのしょうもないボケなんですが、特に最後から2行目のジョーイのセリフには解説が必要ですね。

you can't have your cake and eat it too.

というのはこれ自体が諺というかイディオムです。直訳すると、ケーキを食べたらケーキを持っているこはできない、ケーキは食べたらなくなる、という意味ですが、要は矛盾する2つのことを同時に実現することは不可能だということです。

で、この会話ではジョーイがわざわざこの諺を引っ張ってきて、さらにリチャードが cake でチャンドラーが too だという、更に支離滅裂なボケを重ねます。

で、出鱈目、滅茶苦茶、支離滅裂、荒唐無稽なジョーイのボケに対して、それが off the top of your head なのか、とチャンドラーが突っ込んでいるわけです。

日常会話でも割とよく聞く表現ですので、覚えてみてください。

最新記事

すべて表示
現在完了に関する考察 その2

現在完了は強調表現 この解釈は実態にあってます。特にアメリカ英語を語るとき。 強調したいときはもちろん強調表現を使うのはいいですが、別に強調する必要のないときに強調しないですよね?というか強調したら変です。 現在完了の完了用法はあまり使わない、というのも、それが強調表現であ...

 
 
現在完了に関する考察 その1

今回は完了形についての考察です。ここでは過去完了、未来完了については触れず、現在完了を扱いましょう。 学校では現在完了には4つの用法、すなわち、 完了・結果・継続・経験 がある、と習うと思います。 完了と結果は一つにまとめて3用法とする 分類もあるのかな?...

 
 
Go To the Lawyer

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、唐突に再開しました。ブログの時間です。 お題をどうしたもんかと考えたのですが、今日はこれです。 “go to the / a doctor” 冠詞はどっちでもいいです。そこを掘り下げたい方は...

 
 

よろしければクリックして下さい。

アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
28144066699 2.jpg

英会話 BELP

〒190-0013

東京都立川市富士見町1-34-1 天野ビル403

Tel: 042-848-7266

E-mail : info@belpenglish.com

お問合せ

送信ありがとうございました

フォームからのお問い合わせには、必ず回答をしております

数日中に返信がない場合は、メールアドレスが誤っているか、設定に問題がある場合があります。ご確認下さい。

又、英会話BELPからのメールに対しご回答がない場合は、携帯電話(080 番号)から電話連絡をさせて頂いております。応答いただきますようお願いいたします。

bottom of page